U-12後期リーグの第1,2節は、大正キッカーズさん・河原FCさんと対戦しました。
前期リーグは1勝もできないまま終了したため、後期リーグがはじまるまでに、どのようにポゼッションしながら前進するのか、簡単にボールをロストしない持ち方、1vs1での駆け引き、体力や運動量の向上などを目指してトレーニングしてきました。
1試合目は、これまでトレーニングしてきた幅やギャップをつかったポゼッションができ、かなりボール保持する時間が長いなかで、再三相手ゴールに迫るシーンがありました。
ただし、中→外や外→中のボール回しはできていても足元中心のパスになってしまい、効果的なサイドの展開がなかったため、相手ゴール前で完全に崩せず無得点で終わりました。
逆に、試合終盤に相手に得点され、2バックにして点を取りにいきましたが、最後のビッグチャンスでも決めきれず敗戦しました。
2試合目は、試合開始前から守備の時間が長くなることを想像していて、実際その通りになり、前半早々に失点を繰り返しました。
でも、前半の飲水以降は粘り強いディフェンスができていましたし、得点できそうなチャンスもかなりあったのですが、試合終盤の1得点のみで敗戦となりました。
この2試合を通して、できるようになったことが明確になったので、その部分はさらにブラッシュアップしていきましょう!
また、今回のリーグ戦で自信をつけた選手もいるようですし、指導者として新たな取り組み方も考えています。
逆に、まだまだ身についていない部分もあるので、そこに関しては現状をしっかりと捉えて、自己成長のためにトレーニングに励みましょう!