U-12前期リーグ 第4節

U-12前期リーグ第4節として、日進ジュニアサッカーズさんと対戦しました。

最近のトレーニングでは「止める」ということにフォーカスして、次のプレーがしやすいところにボールを止めたり、スペースへファーストタッチでコントロールしたりする動作を反復してきました。

そういったことを意識したプレーが試合中にどれだけ出てくるかを見ていましたが、ほとんど見ることはできませんでした。

1つの原因として考えられるのは、ボールを受ける前の準備不足です。

予測からの動き出し・ボールを受ける位置・周囲の確認などがなく、いざパスを受けても相手が近くにいる状態が多くて慌ててしまい、単純なボールロストが目立ちました。

後半は、GKやDFラインから外や内を使いながらボールをつなげていき、相手ゴール付近まで近づくプレーが何回かありました。

そういうプレーができているときは、いてほしい場所に味方がきちんといますし、準備ができているので慌てる必要もなく、その結果ミスが起こりにくいです。

今後のトレーニングでさらに積み上げをおこない、相手DFを動かしながらビルドアップできるようにしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です