2025年度の前期リーグ戦が開幕しました。
第1,2節はみわサッカークラブさん・Bravo-Naさんと対戦しました。
昨年の冬頃からまずは1vs1の守備力強化に取り組み、チームでボールを奪い切るトレーニングもしてきました。
また攻撃面では、ピッチの幅を広く使いながらボールに関わる人数を増やして、狙いのある攻撃ができるように取り組んできました。
これまでの積み重ねがどこまで発揮できるのかを判断するよい機会でしたが、結果的には2試合とも無得点の敗戦となりました。
今回の試合で、通用している部分もありましたが、通用しない部分・圧倒的に足りない部分が明確になりました。
・球際で競り負ける
・勝ちたいという気持ちの相手チームとの差
・運動量が足りない、歩いている時間が長い
・基本的な止める、蹴るのミスの多さ
・声掛けの少なさ
などなど、挙げたらキリがないのですが、もう1度一からトレーニングをしていかなければと考えています。
特にトレーニングに取り組む姿勢はすぐにでも改善しなければいけません。
試合に勝ちたい・サッカーをうまくなりたいという強い気持ちで練習することでトレーニングの質が上がり、それこそが勝利・上達への近道になると思います。
次回トレーニングから意識を変えていきましょう!