トレマッチ vs クルゼイロさん・日進さん・河原さん

3月8日(土)は、クルゼイロさん・日進さん・河原さんとトレマッチをさせていただきました。

全部員を対象としてAチーム・Bチームにわかれて、夕方頃までたくさんのゲームをおこない、よい経験を積める場となりました。

Aチームのほうは、トレーニングでこれまで積み上げてきたことがどれだけ実践で表現できるのかを楽しみにしていました。

・ピッチを広く使って相手DFを動かす

・攻撃時にボールに関わる人数を増やす

・粘り強く、かしこく守備をする

試合前に上記を選手たちと確認してトレマッチにのぞみましたが、最初一本目のゲームはとてもすばらしい内容だったと思います。

これまでトレーニングしてきたことをピッチ上で表現できており、想定した以上の内容で、選手たちの成長を実感できました。

一方で、課題も見えてきました。

単純なパス・トラップのミスで簡単に相手ボールになってしまう、体力がなくゲームを重ねるごとに運動量が落ちる、まだまだ声掛けが少ないなど、改善していかないといけない場面も目立ちました。

ただ、トレーニングすれば成長できるという成功体験を選手たちが実感できたと思うので、浮き彫りになった課題に対してこれからも必死にトレーニングしてきましょう!

Bチームのほうは、1人1人がボールを持っていたりボールが近くにあったりするときは頑張っていると思いますが、オフのときに完全にスイッチが切れている選手が多く、サッカーではなくただの遊びのように見えました。

サッカーを楽しむことはとても重要なことで、それを忘れてほしくないとは思いますが、楽しむを勘違いしている選手が多いのかもしれません。

トレマッチの後で多くの指導者からアドバイスがありましたが、そのアドバイスを聞いて今後の行動・意識を変えられるかで、サッカー選手として成長できるかどうかに関わってきます。

「楽をしたい」「嫌なことはしたくない」「やりたいことだけをしたい」という思いがあるのであれば、いつまで経っても本当の意味でサッカーを楽しむことはできないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です